M.Hisataakaa:さてさて。絵も人も一通り出揃ったところで再び音楽の話しましょか?
KING3LDK:そうね、キャラが出来たと言う事で音の方を聴かせて行くって事になるね。基本的に俺らは「音階」であったり「譜面」って言う物があまり無いHIPHOPカルチャーに籍を置いてる訳やけど、これからやって行こうと思ってるのは、そのHIPHOPの手法でどれだけポップカルチャーにリンク出来るか…と言うのに着目してる。
M.Hisataakaa:ポップカルチャー…。ざっくり言うと「今モン」って事です。なんで僕らがアニメ方面に興味がわいたか?って話はここでも散々しましたもんね。で、どうやってもっと具体的にHIPHOPとそう言ったポップカルチャーをくっつけるのか?って話ですよね。今なら例えば「アニソン」とDANCE MUSIC(HOUSEだったりTECHNOだったり)のマッシュアップと言われるもんはものすごい数があるわけなんですが、HIPHOPは意外と少ないですね。
KING3LDK:HOUSEやTECHNOがベースのマッシュアップに関しては、かなりの数も出てるし、HIPHOP的な物も無い訳では無い…。でも俺らはもう少し違う角度の物を考えてて、90年代中期~00年代初頭におけるHIPHOP的な「マッシュアップ」って所に重きを置いてみようかと思ってるねんな。そこでHIPHOPで言うマッシュアップやリミックスで外せない話しが、例えばNYのラジオなんかでよく聴く事の出来たマッシュアップ、これって結構今からやろうとして事の重要なファクターになってくるんと違うかな?
M.Hisataakaa:マッシュアップ以前の話で「ブレンド」て言われてた手法がありましたもんね。そのへんで言うとRon Gのインパクトはかなり強かったですね。Jody Watley/FriendsとED O.G.やらCypress HillのLIVE BLENDとか半笑いで聴いてましたもん。「うわ。なにこれめっちゃ合ってる!」みたいなw、あのへんの空気感で今ある「マッシュアップ」とはまた少し違う雰囲気は出していきたいですね。
Ron GのLive Blend!
KING3LDK:そうやな、当時は「ブレンド」って言ってた。何かごり押しでBPMとか合わせて…当時はアナログでターンテーブルで直接やったりしてて、その後ブレンドブームが起こって12インチなんかも一杯出てた。FUNK MASTER FREXとかもちょうどその頃出て来て、新譜かける傍らハウスなんかの2枚がけとかやったりもしててそれがもの凄いHIPHOPに聴こえたりして。
M.Hisataakaa:そうですね。あのへんのNEW YORKのDJの人らは節操無かったですね。で、ピッチシフトもタイムストレッチも無い中であの手法は爆発的に流行りましたね。そのうちTRACKMASTERZなんかが出てきて上手い事弾きものと合わせてR&Bの大ネタREMIXなんかが次から次へとリリースしてましたね。まあ、知らん間に飽きてまいましたけど…すっかり飽きたと思ってたらそういうごり押しなとこをさらに押し進めたSpinbadの80'SモンのMIX TAPEが出てもう一回りしましたよね。「うわーめっちゃおもろい!!」ってw
KING3LDK:Spinbadの影響力はかなり大きかったね。80's PopsをウルテクスクラッチでHIPHOPに仕上げて行く様は痛快な感じがした。あのシリーズが出て、何かHIPHOPが少し若返った気もするしね。それより少し前、正当派と言うか何と言うかAV8やらなんやら「Tracksもん」音源ばっかり出す専門レーベルなんかもあったりした。そう言うのはヒット曲のサビフレーズばかりのループで盛り上げるって言う、超単純やけど今のHIPHOP DJ達も絶対にかける…って言う音源がどんどんリリースされ出した。Chuck Chilloutとかオールドスクラーもそう言う変わったレーベルから音源だしてたけど、トラックは当時流行ってたPete Rockの物だったり、ボーカルのループは何か別の歌ものだったりしてた。あ、そうそう…、Nubian Crackersとかもおったなぁ。なんせあの時代は素のブレイクがアナログ化されたりして、素材はたんまりとあったね。
M.Hisataakaa:なんかあの外人の欲張りなとこはうらやましかったですね。あの当時も今もリリースされてるあの手の音源って全部半笑いですやん?とにかくお姉ちゃんと騒げて酒がすすんで楽しめりゃエエ!って潔さは強く感じます。サビだけをしこたま繋いで「ずっと絶頂がエエねん!」ってどんだけアホやねん?て思ってましたけどやっぱりうらやましいですよw。
KING3LDK:ああ言う事やる外国のトラックメイカーって、体力的にやっぱり俺らと全然違うねw。「ずっと絶頂がエエねん!」って言う凄い漠然としたモチベーションで世界のパーティーシーンを5歩位リードするのは凄いw。でもここに来て、その「ずっと絶頂がエエねん!」の俺ら的にちょうど良い温度の物が出て来た様な気がするんよ…。何て言うのかな?「レッドブル」って最初日本に入って来た時、めちゃめちゃ効くんやけど2本飲んだら逆にしんどい…。とかあって、日本版レッドブルが出たら「あ、何かちょうど良い」みたいなw。ちょっと分かりにくいけど、日本人ならではの「ずっと絶頂がエエねん!」って言うのが結構手軽に作り出せる様になって来たと思うねん。
M.Hisataakaa:やりきろうにもあそこまではやりきれないとこもありますからね。まあ、手近なところからああ言うモチベーションを参考にしつつまとめて行こうと思えば今やってるようなところになりますよ。DJっていう「役割」もあってのことかもわかんないですけど音楽を通して伝えたい主義主張って申し訳ないくらいにシンプルですやん?僕らってw。それにせっかくあんなに良いお手本をたくさん聴いてきたのに消化していかないのはもったいないですもんね?
KING3LDK:そうやね、俺らの表現しようとしてる事が群を抜いて変かと言うと、そんな事は無くて単純に角度が少し違うって言う。でも松本の言うDJって言う役割から来る目線や、トラックメイカーとして色々思う事もある。今のHIPHOPってアティチュードに傾倒しやすいと言うか、HIPHOPの「美学」に偏りがちで他に目を向けるゆとりとか、振れ幅がかなり狭くなって来てる様に思えるねん。勿論、俺らもそれをジト目でシラーっと見てる訳では無く、素直にリリックに対して共感したり「それは違うやろ!」とか熱くなる所もあるんやけど、トラックとラップだけでHIPHOPが成立してしまう程HIPHOPって幅の狭い物では無い気がするんやな…。何かこう「何でもHIPHOPにします、できます、させてみます」みたいな…。ある意味ハッタリに近い所w。でもハッタリだけかと言うと、そうでは無くて、そのハッタリを精度の高い作品に仕上げるスキルも持ってる…。って言うのが俺はHIPHOPアーティストと違うのかな?って思ってるんよ。
M.Hisataakaa:あー。正にそうですね。「何でもHIPHOPにします、できます、させてみます」ここは本当に大事な事やと思いますね。結局みんな憧れや知識からでしかHIPHOPか否か、って事は判断しないですもんね。もちろん僕らだってそう言う価値観に捕われてしまう部分もあるにはあると思いますが、もうちょっと挑戦しようとかひっくり返せるかも、みたいな事は考えますもんね。…で、その結果今回アップする二曲って事になりますね。
KING3LDK:そうねw、まず先にハッタリをかますって言う前に「誤解を恐れずに言うならば」って言うのを追記しておかなアカンけどねw、「何でもHIPHOPにします、できます、させてみます」って言うからには、面白そうって思った現場に単身で潜伏して状況を把握し、そんでその場で自分は何が出来るのか?って言うのを分かって何かやってみるって言うね…。まぁ言い訳臭いけどw。今回はこんな感じでやってみた。
M.Hisataakaa:僕もドラムを強化して声ネタをポイポイっと放り込んだ感じで…
KING3LDK:まずこう言うのは手始めにって所なんやけど…。
そう言えば、この間から対談させてもらった松本と俺抜いた3人。この人たちのもっと細かいプロフィールなんかが知りたいって言う人もいると思うんで…軽くこの場で本人達の一言も含め、個々でブログやウェブサイトも運営してるので、是非その辺をチェックしてほしいね。
******************************
タカハシ アキラ
絵描きから、写真家へ。
楽しみながら生きてる人生フリーランスな人。デス。
詳しくはWEBで。
******************************
aoi zero
絵を描くのが好きなPrototyping関係者。
好きなキノコはエリンギ
戦闘機を愛しているが嫁は池田ァ!
続きはwebで
******************************
岬碕夕歩
イラスト関係の仕事に憧れるJK(自宅警備員)。
******************************
M.Hisataakaa:僕ら二人みたいなんとこの三人が一緒にやるってのが相当無茶なマッシュアップですからね。
まあ、かなりHIPHOPの話はしましたけど落としどころとしてはHIPHOPが最後まで残るかどうかも怪しいとこもありますよねw
KING3LDK:そうねw、俺もメジャーとかインディー問わずプロデュースして来たりリミックスして来た音源って、意外とHIPHOPばっかりじゃなくて、POPSもあればROCKもやってるしね……さんざん熱い事書いてて「落とし所HIPHOPだけちがうんかい!」って突っ込まれそうやけどww、まぁHIPHOP的に聴こえたらオモロいやん!ってここだけ「!」付けとくわw。
M.Hisataakaa:ここで前回の流れを受けてaoi zeroさんが書いてくれたキノコちゃんもあるんですよ。最後にこれを貼っておきましょう。RON GやらなんやらごっついDJの動画があって変なREMIXのMP3が上がっててこういう絵まであるって…。これがこのブログの醍醐味でしょう!!
KING3LDK:何かもの凄い感じなんやけど、俺の中ではかなり理路整然としてるんやけどねw「キノコちゃんで、HIPHOPで、これがRON Gですけど、何か?」みたいな…。あと、この「キノコちゃん」なんやけど、この間設定画とかも上がって、俺ら的にはこの「キノコちゃん」の二次創作とか見たいわけですよ。オリジナルストーリーの漫画とか、イラストとか、ユーチューブとかキノコの絵のスライドでマッシュアップが乗ってる音源とかね。マッシュアップキャラクター「キノコ」って感じで、二次創作世界で偶然発見したり「こんなん描いてみました」とか「キノコちゃんの絵にこんな音乗せてみました」とか言うのが見れる様になると面白いね。
M.Hisataakaa:単純に見てみたいっすね。今後に期待!
KING3LDK:こんな感じで、割とザックリ音も制作開始!。あ、ミックスとかも近々上げる予定!「いい感じに出来たら良いなぁ」と親戚一同の様な眼差し、…保護者眼線で楽しんでくれたらな…と。
(つづく)
コメント